2018年4月の記事一覧
高等部交通安全教室 (平成30年4月27日)
高等部の生徒を対象に交通安全教室が行われました。自転車に乗るときの注意点や、道路や踏切の正しい横断の仕方について学習しました。
平成30年度前期児童生徒総会 (平成30年4月27日)
愛媛県障がい者スポーツ大会壮行会を行いました。陸上や卓球など様々な競技に18名の選手が出場します。全力で頑張ってほしいです。
壮行会後、児童生徒総会を行いました。議長を選出後、生徒会の活動計画や委員会活動、部活動等について発表しました。また、児童生徒からの要望事項についても意見が交わされました。
小学部 新入生歓迎会(平成30年4月26日)
小学部で、新入生や新しい先生方の歓迎会を行いました。1年生はそれぞれ好きなものや特技を発表して、自己紹介をしました。新しい先生方は楽器演奏を披露し、楽しい時間を過ごして親睦を深めました。
小・中学部 交通安全教室(平成30年4月25日)
松山南署交通課と東温市交通安全協会の方々にご指導いただき、小中学部を対象にした交通安全教室を実施しました。腹話術を交えての講話の後、学校周辺道路を実際に歩きながら、交通ルールと横断歩道や踏切を渡る際の注意点などを確認しました。
第1回防災学習 (平成30年4月23日)
東温市消防署の方々にご指導いただき、第1回防災学習を行いました。地震や火災の発生を想定し、児童生徒全員が避難行動を確認しました。
高等部産業科1年 外部講師活用講座(平成30年4月17日)
「一般社団法人いきる」の北野さんを講師に迎え、高等部産業科1年生が「働く人講座」を行いました。挨拶や礼儀、マナーについて学習しました。
平成30年度年間行事予定について
平成30年度年間行事予定をUPしました。
「各種ご案内」の「文書共有」からダウンロードできます。ご活用ください。
なお、行事は天候等により変更になることがありますので、学校から配布された文書やホームページで最新の情報を確認していただきますよう、お願い申し上げます。
平成30年度入学式(平成30年4月10日)
平成30年度入学式を行いました。小学部26名、中学部36名、高等部普通科66名、産業科16名が新入生として、みなら特別支援学校の一員となりました。
平成30年度 新任式 始業式 (平成30年4月9日)
新任式の後、1学期の始業式を行いました。42名の教職員を新しく迎え、平成30年度がスタートしました。