一学期終業式
2025年7月18日 16時08分
一学期に本校の児童生徒が受賞した様々な賞の表彰伝達式を行った後、一学期終業式をオンライン形式で行いました。校長先生の話に続いて、児童生徒代表として、高等部3年生が一学期に努力したことや楽しかったこと等を発表しました。二学期始業式は9月1日(月)です。
一学期に本校の児童生徒が受賞した様々な賞の表彰伝達式を行った後、一学期終業式をオンライン形式で行いました。校長先生の話に続いて、児童生徒代表として、高等部3年生が一学期に努力したことや楽しかったこと等を発表しました。二学期始業式は9月1日(月)です。
重信中学校の一年生が来校し、第1回の交流を行いました。班に分かれ、自己紹介やゲームを行い、交流を深めました。時間が経つにつれ、緊張もほぐれ楽しい時間を過ごしました。
高等部産業科クリーン班で、技能検定実技指導アドバイザー課長講座の清掃技能研修を行いました。
愛媛ビルメンテナンス協会の藤田さんと田中さんに、技能検定「事務所清掃①(フローリング床)」、「水拭きモップ」について教えていただきました。基本動作を正しく身に付けるとともに、ポイントを意識して練習するようにアドバイスをいただき、集中力が高まりました。
小学部では、7月8日と10日の2日間に、ALTによる外国語活動がありました。「ABCのうた」を歌ったり、ゲームを通して英語で数字を言ったりして、楽しく外国語に親しみました。また、給食を一緒に食べたり、昼休みを一緒に遊んで過ごしたりして、交流を楽しみました。2学期にも授業がある予定です。
]
「なかよし祭」を行いました。保護者のみなさんや先生たちとスーパーボールすくい、ピンポンカップイン、みならスーパー神経衰弱、お菓子つりなどのゲームをして、楽しい時間を過ごしました。
高等部の遠足が行われました。清々しい五月晴れの中、徒歩で東温市総合公園まで向かい、レクリエーションをしたり、遊具を使って体を動かしたりして楽しみました。また昼食後は、奉仕活動として公園内のゴミ拾いを行いました。
令和5年度の入学式を、小学部・中学部と高等部に分かれて実施しました。小学部19名(内数:訪問教育1名)、中学部33名(内数:訪問教育3名)、高等部普通科46名(内数:訪問教育1名)、高等部産業科16名の合計114名が新入生として、みなら特別支援学校の一員になりました。