令和6年度 離任式
2025年3月31日 09時00分令和6年度の離任式が行われました。離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。式典後は、あちこちで別れを惜しむ姿が見られました。今年度は37名の教職員がみなら特別支援学校を離れます。
令和6年度の離任式が行われました。離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。式典後は、あちこちで別れを惜しむ姿が見られました。今年度は37名の教職員がみなら特別支援学校を離れます。
終業式では小学部1年生から中学部2年生に修了書授与と高等部1、2年生の進級認定が行われました。来年度から訪問教育がしげのぶ特別支援学校に移るため、訪問教育の生徒からお礼とお別れの挨拶がありました。最後に高等部1年生が3学期に頑張ったことを発表しました。
令和7年度一学期始業式は4月8日(火)です。
卒業証書授与式が執り行われました。一人一人名前を呼ばれた後、各学級の代表者は校長先生より卒業証書授与を受け取りました。在校生代表による心のこもった送る言葉と、卒業生代表による堂々としたお別れの言葉はどちらも大変素晴らしいものでした。卒業生の皆さんの今後の活躍を期待しています。
小学部で6年生の卒業を祝うお別れ会が開かれました。5年生による司会進行や合奏で楽しい雰囲気の中、今まで小学部のリーダーとして頑張ってきた6年生へ感謝の気持ちを伝え、プレゼントを渡しました。6年生からは、在校生へ手作りのベンチが贈られました。
高等部で卒業証書授与式が執り行われました。校長から一人ずつ卒業証書を受け取ったあと、校長式辞、愛媛県知事祝辞、来賓祝辞、卒業記念品贈呈と式は進行し、在校生代表による送辞、卒業生代表による答辞へと続きました。卒業生の門出を祝うようなやわらかな日差しに包まれながら、普通科47名(内 訪問教育1名)、産業科15名、計62名が学び舎を後にしました。
高等部では、明日の卒業式を前に前日表彰式を行いました。3年間の努力を称え、愛媛県高等学校文化連盟文化功労賞等の受賞者に対して、賞状が授与されました。
今年は7名の高等部3年生を送り出しました。記念品やメッセージカードをプレゼントし、みんなでスライドショーを観ながら寄宿舎生活を振り返りました。
小学部1年生は、先日の2年生と同じく東温市いわがらこども館に行きました。友達や先生と一緒に交通ルールに気を付けながら歩きました。好きな遊具や玩具で時間いっぱい遊び、学校に帰ってお弁当とおやつを食べました。思い出に残る、楽しい遠足になりました。
「第52回 えひめこども美術展」、「第63回 愛媛県学生書道展」、「第22回 笑顔のえひめ特別支援学校技能検定」の受賞者への表彰伝達が行われました。日頃の学習の成果が認められたよい機会となりました。
小学部3年生は、遠足で東温市下窪公園に行きました。寒さに負けず、追いかけっこをしたり遊具で体を動かしたりして、仲良く楽しく遊びました。