R7年度 みなら学校日誌
高等部普通科1年CD組 第1回キャリアガイド教室
2025年5月14日 17時34分
就労継続支援B型事業所「しげのぶ清愛園」で、野菜の栽培方法の説明を聞いたり、サニーレタスの収穫やフリルレタスの苗植え体験をしたりしました。農業の仕事の、栽培、収穫の一端を垣間見させていただき、働くことの大変さと喜びを実感しました。
高等部産業科2年生「喫茶サービスの基本」
2025年5月14日 16時00分
SANPO株式会社 代表取締役 渡邉 博幸様に、技能検定「喫茶サービス」について指導していただきました。お客様の出迎え、水出し、注文を取る、カウンターに伝えて飲み物のセッティングをする、飲み物を提供する、お客様からの質問に答えるまでの流れを行いました。全員が実践し、一人一人にアドバイスをもらいました。
小学部 交通安全教室
2025年5月12日 08時06分
小学部で交通安全教室が行われ、松山南交通安全協会の方から交通ルールについての話を聞きました。その後、1年生は体育館で横断歩道や踏切の歩き方を練習しました。5、6年生は校外に出て、交通ルールに気を付けながら歩道を歩きました。
令和7年度 施設・事業所等合同説明会 登録について
2025年5月8日 16時55分上記合同説明会にご協力いただける愛媛県中予地区の対象事業所様に向けて、登録フォームの案内をお送りしています。5月12日(月)10時より受付いたします。文書にて案内しましたURLまたはQRコードから登録フォームへアクセスしてご回答ください。
R6年度 みなら学校日記
令和6年度 教職員安全教育について
2024年6月11日 16時58分
愛媛県警察本部生活安全部少年課の警察官及びスクールサポーターの方をお招きし、教職員対象の安全教育が行われました。不審者に対処するための心構えや対応などについての講話を聞き、刺股を用いた実践練習を行いました。
R5年度 みなら学校日記
小学部 歓迎会(令和5年4月25日)
2023年4月25日 19時02分
小学部では、新入生、転入生の歓迎会を行いました。新入生は、上級生が見守る中、6年生と一緒に体育館を一周しました。後半は、新任の先生によるダンスの披露があり、児童も一緒に踊って盛り上がりました。