R7年度 みなら学校日誌

寄宿舎 なかよし祭

2025年7月7日 00時00分
その他

R07070701 R07070702]

 「なかよし祭」を行いました。保護者のみなさんや先生たちとスーパーボールすくい、ピンポンカップイン、みならスーパー神経衰弱、お菓子つりなどのゲームをして、楽しい時間を過ごしました。

参観授業

2025年7月3日 17時00分
学校全体

 6月28日土曜日は、第2回学習参観日でした。各学部で人権・同和教育視点での授業が行われました。ここでは、中学部の授業を紹介します。

 中学部2年A組では、「なかよしすごろく」という内容で「なかよしすごろく」を実施しました。事前にさいころを作成し、友達のいいところを見つけ、この日は友達のいいところを発表しました。いいところを発表してもらったことで、皆とても嬉しそうな表情をしていました。すごろくでは、「ハイタッチをする」「握手をする」などマスのお題を実施し、協力して活動する様子が見られました。

IMG_1676  IMG_1684 IMG_1694

寄宿舎 七夕行事

2025年7月1日 00時00分
その他

R07070201  R07070202

 短冊に願い事を書いて、笹に飾り付けました。

 みんなの願いがかないますように。

フジ見奈良店での作品展示について

2025年6月28日 15時39分
その他

IMG_7707s IMG_7708s

 フジ見奈良店への作品展示も、4年目となりました。フジ見奈良店ご協力のもと、今回は高等部美術部の作品を2点展示しています。その横には、昨年度と引き続き、中学部、小学部の作品も並んで展示しています。子供たちの持つ力を見ていただける機会ですので、ぜひご覧ください。今後も高等部書道部、中学部、小学部の作品を更新していく予定です。

高等部 安全教育

2025年6月27日 13時06分
高等部

DSCF0938s DSCF0959s

 高等部で、テレビ会議システムを活用し、安全教育(不審者対応)を実施しました。実際に知らない人に腕をつかまれたときに「手を払う」「大声を出す」などの演習やワークを使って学習を深めました。

R6年度 みなら学校日記

全校集会(表彰伝達)

2025年2月25日 15時56分

1(予備)DSC02710 2IMG_7667

 「第52回 えひめこども美術展」、「第63回 愛媛県学生書道展」、「第22回 笑顔のえひめ特別支援学校技能検定」の受賞者への表彰伝達が行われました。日頃の学習の成果が認められたよい機会となりました。

R5年度 みなら学校日記

高等部産業科1年AB組 第2回「キャリアガイド教室」(令和5年6月14日)

2023年6月19日 17時14分
高等部

 

 高等部第2回「キャリアガイド教室」では、接遇マナー講師の津川肇子様にお越しいただき、「働く人講座」~挨拶、礼儀、マナーについて~と題して、津川様の経験をもとに、第一印象の大切さについてお話がありました。好印象を与えるための笑顔の作り方や話し方、目線の合わせ方など、対象となる人によっても変化してくることを教えていただきました。生徒たちは積極的に質問をして、真剣に話を聞きました。