令和7年度 施設・事業所等合同説明会 登録について
2025年5月8日 16時55分上記合同説明会にご協力いただける愛媛県中予地区の対象事業所様に向けて、登録フォームの案内をお送りしています。5月12日(月)10時より受付いたします。文書にて案内しましたURLまたはQRコードから登録フォームへアクセスしてご回答ください。
上記合同説明会にご協力いただける愛媛県中予地区の対象事業所様に向けて、登録フォームの案内をお送りしています。5月12日(月)10時より受付いたします。文書にて案内しましたURLまたはQRコードから登録フォームへアクセスしてご回答ください。
運動会の結団式が行われました。まず校長先生から「みなさんには、全力・協力・団結力を見せてほしいです」とお話がありました。その後、紅白の団長から挨拶があり、それぞれ勝利に向かって声を上げました。生徒たちは、これから運動会当日まで練習を重ねていきます。
中学部では、松山南警察署交通課、松山南交通安全協会、東温市危機管理課に御協力いただき、交通安全教室が実施されました。体育館での講話では、信号機の見方や道路横断時の注意点などを教えていただきました。残念ながら雨天の為、校外に出て学習することはできませんでしたが、学級ごとに動画視聴して交通ルールを学ぶことができました。
前期児童生徒会をオンラインで実施しました。児童生徒会役員を紹介し、児童生徒会長から「ありがとうの花がいっぱい咲く、活気のある明るい学校にしていきたい」とのあいさつがありました。その後、各種委員会からそれぞれの活動について発表が行われました。
児童生徒会役員を中心に、今年もより良いみなら特別支援学校にしていきましょう。
小学部では、新入生と転入生の歓迎会が開かれました。6年生のお兄さんの先導のもと、1年生が元気よく体育館の中を一周しながら学級の紹介をしました。転校生の紹介の後は、今年から小学部の仲間入りをした先生たちと一緒に楽しくダンスをして、盛り上がりました。
高等部で卒業証書授与式が執り行われました。校長から一人ずつ卒業証書を受け取ったあと、校長式辞、愛媛県知事祝辞、来賓祝辞、卒業記念品贈呈と式は進行し、在校生代表による送辞、卒業生代表による答辞へと続きました。卒業生の門出を祝うようなやわらかな日差しに包まれながら、普通科47名(内 訪問教育1名)、産業科15名、計62名が学び舎を後にしました。
校外学習として、高等部1年生が愛媛県立総合科学博物館へ行きました。「自然館」では動く恐竜の迫力に驚き、「科学技術館」では様々な実験を楽しみました。また、特別展として開催されていた「みんなあつまれ!昆虫王国」では、クワガタやカブトムシとの触れ合いを体験しました。