R7年度 みなら学校日誌

前期児童生徒総会

2025年4月24日 17時08分
学校全体

IMG_7786as IMG_7790s IMG_7814s

 前期児童生徒会をオンラインで実施しました。児童生徒会役員を紹介し、児童生徒会長から「ありがとうの花がいっぱい咲く、活気のある明るい学校にしていきたい」とのあいさつがありました。その後、各種委員会からそれぞれの活動について発表が行われました。                             

 児童生徒会役員を中心に、今年もより良いみなら特別支援学校にしていきましょう。

小学部 任命式

2025年4月18日 16時52分
小学部

DSCF9932s DSCF9961s DSCF9979s

 小学部では、一学期の学級委員任命式が体育館で行われました。学級委員に任命された児童は、緊張の面持ちの中、校長先生より任命書を受け取りました。

高等部 交通安全教室

2025年4月18日 16時37分
高等部

DSCF0317s IMG_8353s IMG_8372s 

高等部では、松山南警察署交通課、松山南交通安全協会、東温市危機管理課に御協力いただき、交通安全教室が実施されました。道路歩行時や自転車乗車時の交通ルールの講話では、具体的な例などを聞き、学習を深めました。その後、校外指導では、学校周辺の注意が必要な場所を確認しました。

高等部 新入生歓迎会

2025年4月18日 16時34分
高等部

IMG_1185 IMG_1328

  高等部で令和7年度の新入生歓迎会が行われました。まず1年生が自己紹介とダンスパフォーマンスを披露しました。その後2、3年生から歓迎のダンスやエールが送られました。これが新入生にとっては2、3年生と一緒に活動する初めての行事となります。これから楽しい時間をともに過ごしていきましょう。

高等部 交通安全の話

2025年4月14日 17時46分
高等部

 DSCF0229s DSCF0226s DSCF0237s

 高等部で、交通安全についての講話が実施されました。生徒支援課長からのお話を聞き、交通ルールやマナーについての理解を深め、プリント学習に取り組みながら登下校時の留意点について学習しました。

R6年度 みなら学校日記

令和6年度 ICTレベルアップ研修(第1回)

2024年7月24日 15時23分

DSCN0023

 佐伯教育技研の佐伯淳様を講師にお迎えし、「自動生成AIとの付き合い方」をテーマに研修を行いました。講義では、AIが私たちの日常生活においてどのように役立っているかの説明や、AIを使用した文章作成のデモンストレーションなどが行われ、AIが教育にどのように役立つかを新しい視点で考える機会となりました。

R5年度 みなら学校日記

令和5年度 離任式

2024年3月27日 11時30分
学校全体

DSC02745s IMG_0097c 0327k

 令和5年度の離任式が行われました。小・中・高の各部に分かれて体育館に集合し、離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。春休み中の生徒や卒業生、保護者の方々も駆け付け、これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えたり、別れを惜しんだりする姿があちこちで見られました。今年度は44名の教職員が、みなら特別支援学校を離れます。