小学部 交通安全教室(令和5年5月9日・11日)
2023年5月11日 20時01分
小学部では、松山南警察署の交通課と交通安全協会、東温市役所危機管理課、交通安全指導員の方々に来ていただき、交通安全教室を実施しました。交通安全についての話を聞き、その後、体育館や学校周辺で歩行練習をしました。今後の日常生活や校外学習などで生かせる学習となりました。
小学部では、松山南警察署の交通課と交通安全協会、東温市役所危機管理課、交通安全指導員の方々に来ていただき、交通安全教室を実施しました。交通安全についての話を聞き、その後、体育館や学校周辺で歩行練習をしました。今後の日常生活や校外学習などで生かせる学習となりました。
快晴の中、高等部では東温市ハロウィンの森へ遠足に行きました。遊具で遊んだり、広場でキャッチボールをしたりして、仲間と楽しく過ごしました。また、ボランティア活動として公園内のゴミ拾いを行いました。
上記合同説明会に御協力いただける事業所に向けて、登録フォームの案内を愛媛県中予地区の対象事業所様にお知らせしています。5月15日(月)10時より受付いたします。文書にて案内しましたURLまたはQRコードから登録フォームへアクセスしてご回答ください。
運動会に向けて、高等部の結団式がありました。紅組・白組の団長挨拶のあとキャラクター発表があり、今年のキャラクターは「あからっこ・しろらっこ」に決まりました。運動会は5月25日(木)に行われます。
訪問教育の遠足に、小学部1名、中学部2名、高等部1名の児童生徒が参加し、えひめこどもの城に行きました。ワークショップでフォトフレーム作りをしたり、戸外の散策をしたり、てんとう虫のモノレールに乗ったりして、普段は経験できないことを楽しむことができました。
令和5年度前期児童生徒総会を、テレビ会議システムで行いました。最初に校長先生のお話があり、続いて児童生徒会長から今年度の抱負、各委員会の代表から活動内容が語られました。学校生活を送る上で一人一人が担う役割について考える機会となりました。
小学部では、新入生、転入生の歓迎会を行いました。新入生は、上級生が見守る中、6年生と一緒に体育館を一周しました。後半は、新任の先生によるダンスの披露があり、児童も一緒に踊って盛り上がりました。
小学部では、一学期の学級委員任命式が体育館で行われました。学級委員に任命された児童は、緊張の面持ちの中、校長先生より任命状を受け取りました。
高等部では新入生歓迎会を、オンライン形式で行いました。まずはじめに新入生がクラスごとに自己紹介をし、ダンス等の出し物をしました。後半は、2・3年生による出し物があり、高等部全体で1年生を歓迎しました。
高等部では、松山南署交通課、松山南交通安全協会、東温市交通安全協会、東温市役所危機管理課のみなさんをお迎えして、交通安全教室を実施しました。自転車の乗り方講習を受けたり、見奈良駅までの各所に立っていただき、踏切の渡り方、道路の横断方法について教えていただいたりしました。これからの日常生活に生かせる学習となりました。