小学部 お別れ会
2025年3月5日 16時56分
小学部で6年生の卒業を祝うお別れ会が開かれました。5年生による司会進行や合奏で楽しい雰囲気の中、今まで小学部のリーダーとして頑張ってきた6年生へ感謝の気持ちを伝え、プレゼントを渡しました。6年生からは、在校生へ手作りのベンチが贈られました。
小学部で6年生の卒業を祝うお別れ会が開かれました。5年生による司会進行や合奏で楽しい雰囲気の中、今まで小学部のリーダーとして頑張ってきた6年生へ感謝の気持ちを伝え、プレゼントを渡しました。6年生からは、在校生へ手作りのベンチが贈られました。
高等部で卒業証書授与式が執り行われました。校長から一人ずつ卒業証書を受け取ったあと、校長式辞、愛媛県知事祝辞、来賓祝辞、卒業記念品贈呈と式は進行し、在校生代表による送辞、卒業生代表による答辞へと続きました。卒業生の門出を祝うようなやわらかな日差しに包まれながら、普通科47名(内 訪問教育1名)、産業科15名、計62名が学び舎を後にしました。
高等部では、明日の卒業式を前に前日表彰式を行いました。3年間の努力を称え、愛媛県高等学校文化連盟文化功労賞等の受賞者に対して、賞状が授与されました。
今年は7名の高等部3年生を送り出しました。記念品やメッセージカードをプレゼントし、みんなでスライドショーを観ながら寄宿舎生活を振り返りました。
小学部1年生は、先日の2年生と同じく東温市いわがらこども館に行きました。友達や先生と一緒に交通ルールに気を付けながら歩きました。好きな遊具や玩具で時間いっぱい遊び、学校に帰ってお弁当とおやつを食べました。思い出に残る、楽しい遠足になりました。
「第52回 えひめこども美術展」、「第63回 愛媛県学生書道展」、「第22回 笑顔のえひめ特別支援学校技能検定」の受賞者への表彰伝達が行われました。日頃の学習の成果が認められたよい機会となりました。
小学部3年生は、遠足で東温市下窪公園に行きました。寒さに負けず、追いかけっこをしたり遊具で体を動かしたりして、仲良く楽しく遊びました。
小学部4年生は、遠足で東温市消防センターに行きました。地震体験や消火体験、災害時の避難体験をしたり、隊員の方の説明を聞いて消防車や救急車の見学をしたりしました。児童は皆興味を持って活動に取り組み、防災への意識が高まりました。
3年生を送る会が行われました。手作りの飾りつけで彩られた体育館で、ダンスや歌、楽器演奏、演劇など、練習を重ねた出し物がたくさん披露されました。これが3年生にとっては最後の行事となります。笑いあり涙ありの温かい時間となりました。
中学部1年生は、電車に乗って愛媛大学ミュージアムに行きました。ミュージアムでは、アザラシのはく製を見たり、アンモナイトの化石に触れたりしました。Maple(メイプル)でご飯を食べ、楽しい時間を過ごしました。