中学部3年生 校内実習
2025年6月13日 17時26分 
中学部3年生は、6月12日(木)~6月18日(水)までの5日間、校内実習を行っています。冷蔵庫ゴム(白ゴム)から磁石を取り出す軽作業を、班に分かれて実習を頑張っています。
 
中学部3年生は、6月12日(木)~6月18日(水)までの5日間、校内実習を行っています。冷蔵庫ゴム(白ゴム)から磁石を取り出す軽作業を、班に分かれて実習を頑張っています。
 
小学部5・6年生は、東温市老人クラブのみなさんと地域交流を行いました。体育館でボッチャをしたり、各教室でダンスや歌などの出し物やゲームをしたりして、交流を深めました。
 
中学部2年生は、校外学習で「NPO法人さなえ」に行きました。郊外電車と市内電車を乗り継ぎ、移動しました。「NPO法人さなえ」では、レストランで昼食をとり、作業場所の見学を行いました。実際の職場の雰囲気に触れ、働くことへの関心や意欲を高めることができました。
 
 
愛媛県警察本部生活安全部少年課の警察官及びスクールサポーターの方をお招きし、教職員対象の不審者対応訓練が行われました。不審者に対処するための心構えや対応などについての講話を聞き、刺股を用いた実践練習を行いました。
 
一般社団法人いきる 代表理事会長 北野 賢三 様をお迎えし、「働く人講座」~挨拶、礼儀、マナーについて~をテーマとして、働くために必要な力についての講義を聞いたり、挨拶練習をしたりしました。したいことが一番ではなく、まずはやらなければいけないことをきちんとやり、次にできること・したいことをするというのが働く流れであることが分かりました。
 
小学部1~4年生は、南吉井小学校の4年生と交流活動を行いました。お互いにダンスを披露し合った後は、各学級で福笑いや玉入れ、魚釣りなどのゲームをしました。仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。
 
 
雲ひとつ無い青空の下、小学部の運動会が盛大に開催されました。児童たちはそれぞれの学年で自分の役割を果たし、演技中はキラキラスマイルで楽しく、元気にゴーゴー!頑張りました。
 
 
涼しい気温の下、中学部の運動会が無事に開催されました。保護者の応援を励みに、みんなこれまでの練習の成果を発揮し、キラキラスマイルで頑張りました。
 
 
高等部で運動会が開催されました。前日の雨により、一日延期して行われた運動会ですが、今年のテーマ「みなら キラキラ スマイル Go Go Go !」の雰囲気そのままに、あちこちでたくさんの笑顔が見られました。連日練習を重ねた演技や白熱した戦いはどれも見応えがあり、客席の保護者の方からも大きな声援が送られました。