全校集会(表彰伝達)
2025年2月25日 15時56分
「第52回 えひめこども美術展」、「第63回 愛媛県学生書道展」、「第22回 笑顔のえひめ特別支援学校技能検定」の受賞者への表彰伝達が行われました。日頃の学習の成果が認められたよい機会となりました。
「第52回 えひめこども美術展」、「第63回 愛媛県学生書道展」、「第22回 笑顔のえひめ特別支援学校技能検定」の受賞者への表彰伝達が行われました。日頃の学習の成果が認められたよい機会となりました。
小学部3年生は、遠足で東温市下窪公園に行きました。寒さに負けず、追いかけっこをしたり遊具で体を動かしたりして、仲良く楽しく遊びました。
小学部4年生は、遠足で東温市消防センターに行きました。地震体験や消火体験、災害時の避難体験をしたり、隊員の方の説明を聞いて消防車や救急車の見学をしたりしました。児童は皆興味を持って活動に取り組み、防災への意識が高まりました。
3年生を送る会が行われました。手作りの飾りつけで彩られた体育館で、ダンスや歌、楽器演奏、演劇など、練習を重ねた出し物がたくさん披露されました。これが3年生にとっては最後の行事となります。笑いあり涙ありの温かい時間となりました。
中学部1年生は、電車に乗って愛媛大学ミュージアムに行きました。ミュージアムでは、アザラシのはく製を見たり、アンモナイトの化石に触れたりしました。Maple(メイプル)でご飯を食べ、楽しい時間を過ごしました。
雲一つない空のもと、小学部5・6年生は体力つくり記録会に臨みました。今までの練習の成果を発揮し、自己記録を更新する児童もいました。保護者の皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。
小学部2年生は、東温市いわがらこども館に行きました。交通ルールに気を付けて歩き、遊具や玩具でたくさん遊びました。学校に帰ってからお弁当とおやつを食べ、楽しい遠足になりました。
中学部3年生は校外学習で、KITとレストラン北斗に行きました。KITでボウリングをし、北斗駅前店でハンバーグをおいしくいただきました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
中学部2年生の少年の日集会がありました。頑張りたいことなどを決意の言葉として発表しました。歌唱では、「ありがとうの花」と「しあわせになあれ」に合わせて手話を行いました。心温まる少年の日集会になりました。
小学部5年生は、昨日の6年生と同じく松山市防災センターに行きました。落ち着いて体験活動をしたり説明を聞いたりして、防災への意識を高めました。