高等部2年産業科・普通科CD組 外部講師活用講座「働く人になるために」

2024年12月6日 15時30分

P1080301 P1080306

 高等部2年産業科・普通科C,D組が、外部講師活用講座で「働く人になるために」必要な心構えや挨拶、礼儀、マナーについて研修を受けました。

 PHCアソシエイツ株式会社の上田さん、曽我さん、そして卒業生から具体的な事例を通して教えていただきました。挨拶は実際に練習もしました。最後に、卒業生に卒業後の働く生活や余暇活動などの質問をして、丁寧に答えてもらいました。

愛媛FC自由帳贈呈式

2024年12月4日 14時52分
小学部

DSC06707  IMG_2095  IMG_2115

 愛媛FC様が障がい者アーティストの支援事業として行っている「オ~レ!アートプロジェクト」の一環としてみなら特別支援学校小学部の児童に「愛媛FC自由帳」をいただきました。贈呈式後、愛媛FCのマスコットキャラクター「オ~レくん」と6年生がしっぽ取りゲームを行い楽しい時間を過ごしました。

小学部1、3、5年生 外国人講師による外国語活動

2024年11月26日 17時41分
小学部

IMG_4823 DSC05150 IMG_0655

 学部の児童は、各学年ごとに、外国人講師による外国語のレッスンを受けました。前回に引き続き同じ先生と、「色」をテーマにした授業で歌を歌ったりゲームをしたりして外国語に親しみました。

訪問教育 お楽しみ会

2024年11月20日 18時40分

  1220-1 1220-2 1220-3

 訪問教育の今年度最後の行事である「お楽しみ会」を行いました。児童生徒4名が参加し、教員の影絵劇「さるかにがっせん」を見たり、創作劇「ほうもんいろいろのくに」で児童生徒が役になりきって、それぞれの得意なことを披露したりしました。また、イルミネーションのトンネルやプロジェクターの映像など、光と音を使ったダイナミックな体験をし、友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。

小学部 学習発表2日目

2024年11月20日 16時58分
小学部

CIMG3195 DSC04911

 小学部では、3年生と2年生の学習発表が行われました。どちらの学年も、オタマジャクシやカエルの観察をした学習を思い出しながら、オタマジャクシやカエルになりきって身体表現をしたり合奏をしたりしました。2日間、たくさんの保護者の方に参観していただきありがとうございました。

小学部 学習発表1日目

2024年11月19日 16時48分
小学部

IMG_8715 IMG_0281

 小学部では、1年生と4年生の学習発表が行われました。1年生は「おいしいパンをつくるぞ!」で、みんなで仲良くパンを作ったり運んだりしました。4年生は「えだまめ36きょうだい」で、枝豆を育てた学習を元に、身体表現やマッチングなどそれぞれが成果を発表しました。

フジ見奈良店での作品展示について

2024年11月18日 14時26分

DSCF1298

 フジ見奈良店内に小学部、訪問教育の生徒が作成した作品が展示されています。お近くにお寄りの際には是非ご覧ください。

高等部 愛媛県高等学校総合文化祭入賞

2024年11月17日 12時11分
高等部

DSCN5179 20241116_131518 DSCN5181

 第38回愛媛県高等学校総合文化祭が県民文化会館で行われました。本校からも書道部、美術部の生徒が出品し、書道部門で2年生1名が「奨励賞」を、美術・工芸部門では2年生2名が「選考委員賞」を受賞しました。16日に行われた表彰式には1名の生徒が出席し、賞状を授与されました。