小学部2・3・4年生 遠足
2023年11月7日 17時33分
小学部2~4年生は、遠足で東温市総合公園に行きました。秋らしい気持ちの良い気候の中、友達や先生と遊具で遊んだり弁当やおやつを食べたりして、楽しい思い出を作りました。
小学部2~4年生は、遠足で東温市総合公園に行きました。秋らしい気持ちの良い気候の中、友達や先生と遊具で遊んだり弁当やおやつを食べたりして、楽しい思い出を作りました。
雲一つない空の下、小学部1年生は校内遠足を実施しました。先生や友達と手をつないで校内を歩き、わんぱく広場で遊んだりプレイグラウンドでお弁当を食べたりしました。途中でさつまいも畑に寄ってさつまいもおじさんから話を聞き、芋掘りを楽しみにしている1年生です。
小学部1・2・6年生は、11月1日にALTによる外国語のレッスンを受けました。昨年度に引き続いて、同じ先生で、再会を喜ぶ姿も見られました。「ABCのうた」を歌ったり、ボディーパーツのダンスをしたりすることを通して、外国語に親しみました。また、給食を一緒に食べたり、昼休憩に遊んだりと交流を楽しみました。次回は3学期に、3・4・5年生がレッスンを受ける予定です。
フジ見奈良店にご協力いただき、子供たちの作品を展示しています。今回は、小学部の作品を展示しています。お買い物の際には、ぜひご覧ください。次回は中学部及び訪問教育の児童生徒の作品を展示していただく予定です。
第41回文化祭が小学部、中学部、高等部、訪問教育それぞれのブースに分かれて行われました。作品展示や作業展示・販売、部活動作品の展示など、日頃の学習の様子を多くの方々に見ていただくことができました。
小学部5年生の宿泊学習2日目は、友輪荘を出発してこどもの城に行きました。天気が心配されましたが、陶芸体験をしたりロードトレインに乗ったりして楽しみ、素敵な思い出がたくさんできました。
中学部1年生は、校外学習でエミフルMASAKIに行ってきました。昼食は、フードコートで自分の好きなものを注文して食べました。その後の買い物学習では、事前に家庭や学校で決めたものを探して買いました。天候にも恵まれ、友達と楽しく活動しました。
小学部5年生は、1泊2日の日程で宿泊学習に行きました。1日目は松山城でスタンプラリーを楽しんだり、本丸広場でお弁当を食べたりしました。夜は友輪荘に泊まり、友達や先生と一緒に晩御飯を食べたり入浴したりしました。
令和5年10月19日(木)、10月20日(金)に訪問教育修学旅行を実施しました。
1日目は、道後ぎやまんガラスミユージアムや松山市立子規記念博物館を見学したり、道後商店街を散策しながら買い物をしたりしました。夜は道後温泉ふなやで修学旅行すごろくやクイズ等のレクリエーションをしました。2日目は愛媛県総合科学博物館で恐竜やプラネタリウムを見て楽しみました。
中学部では、今年度2回目の重信中学校との交流学習がありました。1学期は、オンラインでの交流でしたが、今回は重信中学校に歩いて行き、ゲームやクイズをしながら楽しく活動をしました。