高等部 運動会
2025年5月23日 17時09分
高等部で運動会が開催されました。前日の雨により、一日延期して行われた運動会ですが、今年のテーマ「みなら キラキラ スマイル Go Go Go !」の雰囲気そのままに、あちこちでたくさんの笑顔が見られました。連日練習を重ねた演技や白熱した戦いはどれも見応えがあり、客席の保護者の方からも大きな声援が送られました。
高等部で運動会が開催されました。前日の雨により、一日延期して行われた運動会ですが、今年のテーマ「みなら キラキラ スマイル Go Go Go !」の雰囲気そのままに、あちこちでたくさんの笑顔が見られました。連日練習を重ねた演技や白熱した戦いはどれも見応えがあり、客席の保護者の方からも大きな声援が送られました。
就労継続支援B型事業所「しげのぶ清愛園」で、野菜の栽培方法の説明を聞いたり、サニーレタスの収穫やフリルレタスの苗植え体験をしたりしました。農業の仕事の、栽培、収穫の一端を垣間見させていただき、働くことの大変さと喜びを実感しました。
SANPO株式会社 代表取締役 渡邉 博幸様に、技能検定「喫茶サービス」について指導していただきました。お客様の出迎え、水出し、注文を取る、カウンターに伝えて飲み物のセッティングをする、飲み物を提供する、お客様からの質問に答えるまでの流れを行いました。全員が実践し、一人一人にアドバイスをもらいました。
小学部で交通安全教室が行われ、松山南交通安全協会の方から交通ルールについての話を聞きました。その後、1年生は体育館で横断歩道や踏切の歩き方を練習しました。5、6年生は校外に出て、交通ルールに気を付けながら歩道を歩きました。
松山南高校1年4組の皆さんと本校高等部1年生が交流学習を行いました。最初にお互いの学校の校歌を紹介しあった後、松山南高校生は4~5人のグループに分かれて、各クラスでレクリエーションに参加しました。スポーツをしたりゲームをしたりして楽しく過ごしました。
令和5年度の離任式が行われました。小・中・高の各部に分かれて体育館に集合し、離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。春休み中の生徒や卒業生、保護者の方々も駆け付け、これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えたり、別れを惜しんだりする姿があちこちで見られました。今年度は44名の教職員が、みなら特別支援学校を離れます。