R7年度 みなら学校日誌

高等部1・2年CD組 外部講師活用講座(清掃技能研修)

2025年10月7日 18時26分
高等部

IMGP9394 P1100119

 高等部1,2年生のC,D組が、外部講師活用講座の清掃技能研修を行いました。

愛媛ビルメンテナンス協会の藤田さんと田中さんに、技能検定「机拭き」、「自在ぼうき」の基本的な手順について教えていただきました。机拭きのポイントや自在ぼうきの正しい扱い方を学習しました。意欲的に取り組み、自分たちの課題を考える良い機会になりました。

小学部3年生 校外学習

2025年10月7日 17時02分
小学部

DSC02929 DSC02879

 小学部3年生は、先週の4年生に引き続き、とべ動物園に行きました。お天気に恵まれ、友達や先生と一緒に園内を見て回りました。児童は動物の様子によく注目して、校外学習を楽しみました。

小学部 お話し会

2025年10月7日 16時53分
小学部

P1040213 T173848.390 DSCF0212

 小学部では、4、5、6年生を対象としたお話し会が開かれました。適当戦隊よむれんじゃーの方に来ていただき、指人形シアターや読み聞かせなどを行いました。児童は一緒に手遊びをしたり静かに物語を聞いたりして、お話し会を楽しみました。

中学部3年 キャリアガイド教室「愛媛ビルメンテナンス協会」

2025年10月3日 17時59分
中学部

IMG_0703 IMG_9191

 中学部3年生、キャリアガイド教室を行いました。

 愛媛ビルメンテナンス協会のみなさんに、掃除の仕方や働くことについて教えていただきました。学校でも使用している自在ほうきの使い方や、初めて使う掃除道具(ダスタークロス)を体験し、苦戦しながらも最後まで取り組みました。

 どの体験にも意欲的に取り組み、正しい掃除の仕方について知る貴重な機会となりました。掃除の体験を終えた3年生からは、「ダスタークロスが難しかった。」「将来働くためにお手伝いを頑張ります。」などの声が聞かれました。

小学部4年生 校外学習

2025年10月3日 16時16分
小学部

P1030933 DSCF3334

 小学部4年生は、校外学習で愛媛県立とべ動物園に行きました。あいにくの雨でしたが、動物たちを間近で見ることができ、良い体験になりました。

R6年度 みなら学校日記

令和6年度 離任式 

2025年3月31日 09時00分

P1010566

 令和6年度の離任式が行われました。離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。式典後は、あちこちで別れを惜しむ姿が見られました。今年度は37名の教職員がみなら特別支援学校を離れます。

R5年度 みなら学校日記

令和5年度 離任式

2024年3月27日 11時30分
学校全体

DSC02745s IMG_0097c 0327k

 令和5年度の離任式が行われました。小・中・高の各部に分かれて体育館に集合し、離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。春休み中の生徒や卒業生、保護者の方々も駆け付け、これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えたり、別れを惜しんだりする姿があちこちで見られました。今年度は44名の教職員が、みなら特別支援学校を離れます。