中学部 第2回重信中学校との交流及び共同学習
2025年10月15日 16時51分
第2回目の交流は重信中学校で行いました。重信中学生がゲームを準備してくれて、班で時間いっぱい活動しました。重信中学生が積極的に声を掛けてくれたので、すぐに雰囲気にも慣れ、楽しい時間を過ごしました。
第2回目の交流は重信中学校で行いました。重信中学生がゲームを準備してくれて、班で時間いっぱい活動しました。重信中学生が積極的に声を掛けてくれたので、すぐに雰囲気にも慣れ、楽しい時間を過ごしました。
今日は、東京スカイツリーとソラマチを訪れました。空の上から東京の景色を見たり、買物を楽しんだりしました。修学旅行の3日間は、あっという間で、たくさんの思い出ができました。
小学部2年生は、校外学習でダイソーフジ見奈良店に行って買い物をしました。天候にも恵まれ、交通ルールを守って歩きました。児童はそれぞれ、制作で使う材料を買いました。
今日は、ディズニーランドで1日を過ごしました。各HRや班に分かれて、事前学習で計画を立てたアトラクションに乗ったり、パレードを楽しんだりしました。ハラハラ・ドキドキ・ワクワクを友達と一緒に感じました。
少し緊張した面持ちで、松山空港から飛行機に乗って東京へ着きました。昼食では、レストランでマナーを意識しながらおいしい食事をした後、マクセルアクアパーク品川を訪れ、いろいろな海の生き物を見たり、イルカショーを楽しんだりしました。
令和6年度の離任式が行われました。離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。式典後は、あちこちで別れを惜しむ姿が見られました。今年度は37名の教職員がみなら特別支援学校を離れます。
令和5年度の離任式が行われました。小・中・高の各部に分かれて体育館に集合し、離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。春休み中の生徒や卒業生、保護者の方々も駆け付け、これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えたり、別れを惜しんだりする姿があちこちで見られました。今年度は44名の教職員が、みなら特別支援学校を離れます。