小学部2~4年生 遠足
2025年10月30日 17時32分 
 
小学部2~4年生は、遠足で東温市総合公園(ハロウィンの森)に行きました。少し汗ばむくらいの気候に負けず、友達や先生と一緒に遊具で遊んだり弁当やおやつを食べたりして楽しみました。
 
 
小学部2~4年生は、遠足で東温市総合公園(ハロウィンの森)に行きました。少し汗ばむくらいの気候に負けず、友達や先生と一緒に遊具で遊んだり弁当やおやつを食べたりして楽しみました。
 
小学部1年生は、校内遠足を行いました。わんぱく広場やアスレチック広場で、友達や先生と一緒に楽しく遊びました。今まで以上に、みんなと仲良しになった1年生です。
  
 
 
第43回文化祭が小学部、中学部、高等部それぞれのブースに分かれて行われました。作品展示や作業展示・販売など、日頃の学習の様子を多くの方々に見ていただくことができました。
 
 
小学部5年生の宿泊学習2日目は、青少年ふれあいセンターを出発してこどもの城に行きました。心配していた天気も良くなり、陶芸体験をしたりロードトレインに乗ったりして楽しみました。二日間で、素敵な思い出がたくさんできた5年生です。
 
 
中学部2年生は、酪農家や四国乳業の方などをお招きして、らくれん食育教室を行いました。牛乳ができるまでの過程や牛が食べている餌などの説明を聞き、牛の模型を使って搾乳体験を行いました。貴重な体験を行うことができました。
今年度の文化祭は10月26日(土)に開催します。ただし、本校の施設・設備の現状等の観点から、昨年度に引き続き、次のとおり時間及び参観者に一部制限を設けて実施しますので、御理解をお願いします。
〇午前中開催
〇来校者については原則御家族(施設生:職員)に限定し、来校される保護者等の皆様には、来校者参加許可証及び駐車許可証をお渡しします。
当日は、
■駐車許可証の提示【自家用車(各家庭1台)で来校される方のみ】
■来校者参加許可証の提示
■スリッパ、靴袋の持参
■基本的な感染症対策(手指消毒、咳エチケット等)への御協力をよろしくお願いします。
文化祭を楽しみにしてくださっていた地域の方々や、卒業生の皆様には大変申し訳ありませんが、御来校を御遠慮くださいますようお願いします。
【来校者の皆様へ】
■駐車場は次のA~Eの5か所を準備しております。留意事項を御確認ください。
高等部 A:運動場 B:梅林園東 C:梅林園西 D:学級園北
小・中学部 E:第8教棟横 訪問教育:第6教棟北
~留意事項~
・本館前には駐車をしないようにお願いします。
・校内は時速10kⅿ走行でお願いします。
・スクールバスの運行時間帯(8:25~8:45、11:45~12:00)は、一時的に駐車場への出入りを制限させていただくことがありますので、御協力ください。
・学校周辺の商業施設等への無断駐車はおやめください。
■感染症対策のため、水分補給以外の喫食はお控えください。
■校内での喫煙は固くお断りします。
■各作業班やPTAバザー等で商品を購入される場合は、釣り銭のいらないように御協力ください。
■ごみは各自でお持ち帰りください。
■個人情報の取扱いについては、配慮を要する児童生徒も在籍することから、写真・動画の撮影については十分御注意ください。本校の児童生徒、保護者、教職員が写っている写真・動画については、インターネット上に掲載したり、SNS等へ投稿したりすることはできませんので、それらの行為を行わないようにお願いします。
 
 
令和5年度の離任式が行われました。小・中・高の各部に分かれて体育館に集合し、離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。春休み中の生徒や卒業生、保護者の方々も駆け付け、これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えたり、別れを惜しんだりする姿があちこちで見られました。今年度は44名の教職員が、みなら特別支援学校を離れます。