小学部5年生 宿泊学習2日目
2025年10月17日 17時36分
小学部5年生の宿泊学習2日目は、青少年ふれあいセンターを出発してこどもの城に行きました。心配していた天気も良くなり、陶芸体験をしたりロードトレインに乗ったりして楽しみました。二日間で、素敵な思い出がたくさんできた5年生です。
小学部5年生の宿泊学習2日目は、青少年ふれあいセンターを出発してこどもの城に行きました。心配していた天気も良くなり、陶芸体験をしたりロードトレインに乗ったりして楽しみました。二日間で、素敵な思い出がたくさんできた5年生です。
中学部2年生は、酪農家や四国乳業の方などをお招きして、らくれん食育教室を行いました。牛乳ができるまでの過程や牛が食べている餌などの説明を聞き、牛の模型を使って搾乳体験を行いました。貴重な体験を行うことができました。
小学部5年生は、一泊二日の日程で宿泊学習に行きました。1日目は松山城でスタンプラリーを楽しんだり、本丸広場でお弁当を食べたりしました。夜は青少年ふれあいセンターで過ごしました。
小学部1年生は、10月14日、15日に校外学習で下窪公園に行きました。両日天候に恵まれ、遊具や砂場で仲良く楽しく遊びました。
第2回目の交流は重信中学校で行いました。重信中学生がゲームを準備してくれて、班で時間いっぱい活動しました。重信中学生が積極的に声を掛けてくれたので、すぐに雰囲気にも慣れ、楽しい時間を過ごしました。
小学部1年生は、先日の2年生と同じく東温市いわがらこども館に行きました。友達や先生と一緒に交通ルールに気を付けながら歩きました。好きな遊具や玩具で時間いっぱい遊び、学校に帰ってお弁当とおやつを食べました。思い出に残る、楽しい遠足になりました。
令和5年度の離任式が行われました。小・中・高の各部に分かれて体育館に集合し、離任者の紹介・挨拶のあと、生徒代表による挨拶と花束贈呈が行われました。春休み中の生徒や卒業生、保護者の方々も駆け付け、これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えたり、別れを惜しんだりする姿があちこちで見られました。今年度は44名の教職員が、みなら特別支援学校を離れます。